2024年08月21日

久しぶりのオオセグロカモメ


たぶんオオセグロカモメです。

カモメの種類は、というか、海の野鳥たちは縁がないため自信がありません。

でも、たぶん、オオセグロカモメだとおもいます。ネットでしらべてみると、オオセグロカモメの特徴は、




・全長:61~66cm

・翼開長:132~156cm

・見分け方:セグロカモメよりずんぐりした体型。くちばしが頭に対して幾分下向きについている。くちばしは太くて長く、黄色で下くちばしに赤斑がある。足の色は濃いピンク色。瞳は淡色で、ピンクのアイリングがある。

出典:「日本のカモメの種類、主な8種の特徴をご紹介!」






これでわかると思いますが、手前のウミネコの若者と比較しても、体調が断然大きいです。

足の色が黄色ではなくピンクですね。くちばしの先端部に黒い帯はありません。




そしてもう一つの特徴、尾羽根が白色。


ということで、久しぶりのオオセグロカモメでした。^^;

posted by doudesyo at 01:00| Comment(0) | オオセグロカモメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください