2024年08月15日

夏といえばウミネコ


ウミネコです。

めったに海へ行けない私にとって、超久しぶりに海に行きました。

そして、海といえば、カモメやウミネコです。(東京の方はユリカモメですね。都の鳥ですしね。)

ですので、今回は、やっと福島県の海でウミネコを見つけたということになります。

やっとというのは、不思議と思われるかもしれませんね。


私が海へなかなか行けないこともありますが、港にいないんですよね。

以前とは違うんです。

以前というのは、東日本大震災前後のことです。

原発事故後に、福島県の港で水揚げをすることが困難になってしまったため(科学的には放射能の影響はないとされているんですが、風評被害があったため)、餌がないのでいないんですよ。船があってもです。

それで今回久しぶりに行ったら、船のポールの頂上に2羽のウミネコがいたというわけです。

私にとってはとても嬉しかったです。



そしてそのウミネコは、遠吠え?をひろうしてくれました。

ピントがあわなくてすみません。




そして、羽繕いもしてくれました。



多少近かったので、大きく撮影してみました。




ついでなのでトリミングを。

ウミネコの特徴として、くちばし先端に黒帯と赤斑点がること、目の周囲に赤いアイリングがあることがわかりますね。足は黄色で、尾は黒いんですよ。



ということで、久しぶりの海はきれいだなという記事でした。

あ、いや違う、ウミネコに出会えたという記事でした。^^;

posted by doudesyo at 01:00| Comment(0) | ウミネコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください