2019年10月28日

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館だ

IMG_8974.jpeg

昨日のハクチョウ記事は猪苗代町の田んぼでした。なぜそこに行ったのかというと、目的はここ「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」です。

ここへは何度か来ていますが、以前に来た時にカワセミのネクタイピンを購入したのです。ところが数回使った時にピンのバネになる金属部分がなぜかへちゃげちゃってピンの役割ができなくなってしまったのです。ま、簡単にいうと壊れたということです。それでそのうち購入したいと思っていたのでやっと購入できたということなりrます。


カワセミのネクタイピンを購入だけでは申し訳ないのでとりあえず700円払って中を見て来ました。以前と変わらないと言いたいですがそれなりに工夫していてがんばっているんですよ。小さいですがいいですねぇ。


PA260169.jpeg

そして驚いたののは、カワセミ水族館と名前をつけているけど以前はカワセミがいなかったのですが、今回なんとカワセミを飼育していました。上の写真がそれです。幼鳥のようですが一羽のみ確認できました。

それほど広いわけではない部屋で飼われていました。


IMG_8998.jpeg

こちらはiPhoneで撮影。かなりトリミング。

このカワセミは人間慣れしています。ですのでカメラを向けても逃げることもないのですがなんかどうなんだろうなあって思いました。今となっては都会の方がカワセミ遭遇率は高いようですし写真撮影もかなりの激写ができそうですよね。帰って田舎の方がカワセミを見かけたり撮影することはかなり難関です。


IMG_9013.jpeg

これが購入したネクタイピンです。

カワセミと磐梯山のデザインですね。


IMG_9003.jpeg

カワセミ水族館の周囲には庭があります。池もあります。池の中には釣り堀もあります。

紅葉が綺麗でしたねぇ。ほんと、久しぶりの休日だったのでのんびりできました。


IMG_9004.jpeg

当然オープンにして行きましたよ。

posted by doudesyo at 01:00| Comment(0) | カワセミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください