車の運転は免許的にはOKなんですがやはり不安があるので控えています。そして、歩いて居るにもかかわらず、狭い路地の交差点や小さい橋の欄干でちょうど車がみえないため、出会い頭のようになってしまうこともしばしば。そんな危険な状況から、安全は空しか無いのかと悩んでいる様子です。

カシラダカです。
カシラダカももしかすると探せば夏羽に換羽しているのが見つけられるかもしれません。が、今のところまだ冬羽です。

昨日の帰りに購入。駅構内のnewdaysです。いちごと見ると反射的に購入しております。
これまたあまおういちごですね。甘さも抑えられていて調度よい感じでした。
(特に人通りの多いところや見えにくい路地など)細心で運転を
心掛けたいですよね。^^
最近は ブレーキとアクセルの踏み間違い 高速道などの逆走や
(急に体調を崩されたり)運転中に予期しないことに遭遇する事故の話題も。
私自身は勿論ですが いただいてしまう事故などもありますものね。
余裕を持って運転もですが 普段の生活もしたいですね。^^
法的な問題が無くても安全を考えたら
私も運転を控えるでしょうね^^;
私は小さい頃から片目の視力が出ず実質左目だけですが
両目で見る経験がないので、なんとかなっています(慣れでしょうね)
でも、遠近感が苦手です
慣れるとはいえ・・・・・
ねえ。
お疲れさま。
小鳥さんがいても、捕捉するのに時間がかかりますね。
お疲れ様です。
おはようございます。まずは自分からの事故は避けたいと考えています。そのため行動範囲が狭いのは仕方ないですが。^^;
>ぽちの輔さん
おはようございます。片目だけの生活ではや3年。慣れてきて入るのですがやはり両目時代とは違います。運転は仕方ないかなと。^^;
>sileragさん
おはようございます。そうだったのですか。慣れでなんとかなるのはありがたいです。遠近は同じく苦手です。^^;
>hatumi30331さん
おはようございます。眼ってとても情報量が多くてそれがなくなるのは困りますよね。なんとかがんばっては行こうと思います。^^;
>足立sunnyさん
おはようございます。同じ片目ですか。あ、無灯火自転車とか夜の黒い服を着た人とかほんと困りますよね。小鳥は・・・以前よりは難しくはなりました。^^;